文化庁京都移転を盛り上げる動画や画像を投稿しよう!
〜「文化庁 おこしやす京都!」で
みんなで文化庁京都移転を盛り上げよう。〜
参加方法は簡単。
文化庁京都移転の応援動画や画像を撮って、SNSや参加フォームから送付して参加できます。
送付いただいた動画や画像は当サイトや「文化庁 京都へ」youtubeチャンネル、当実行委員会SNSで紹介いたします。
参加方法
- 文化庁京都移転を盛り上げたい想いがあれば、1人でも複数人でもOK!
- 京都中へ届くよう熱い想いを込めてください! 照れはNG!
- 文化庁京都移転ロゴマークポスターを撮影するとなおOK!
ポスターのダウンロードはこちらから - 参加方法は2種類!
まずは気軽に参加したい方は 応援画像で参加してください
しっかりPR したい方は 応援動画で参加してください
応援画像で参加
A・B いずれかをSNS に投稿してください。(投稿されたメッセージは当実行委員会SNSで紹介します!)
もちろんすべて投稿いただいてもOK!
A:メッセージを写真で
文化庁京都移転を応援するメッセージを撮影してください!
(例)
B:文化庁京都移転ロゴマークポスターの写真で
文化庁京都移転ロゴマークポスターを持つ、掲示するなど、ポスターを活用して撮影してください!
応募方法
○STEP1twitter で公式アカウント「文化庁 京都へ(@kyoto_bunkaiten)」をフォロー
○STEP2「応援メッセージ」を個人アカウントに投稿する。
#文化庁おこしやす京都 #文化庁京都へ をつける。
○STEP3事務局でメッセージの内容を確認後、当実行委員会SNS及びHPに掲載。
※基本的に、掲載完了のご連絡は予定しておりません。
※メッセージや表現が当実行委員会の趣旨にそぐわないと判断した場合は掲載を見送ることがあります。
※個人情報の映り込みなどに十分ご注意ください。
応援動画で参加
15秒程度の動画で撮影
- 「企業や団体の紹介」や「文化庁京都移転への想い」等をメッセージとして発信し、
- 「文化庁!おこしやす京都!!」もしくは「〇〇(企業名や団体名等)は文化庁京都移転を応援しています!!」と送ってください!
送付されたメッセージは、HP、「文化庁京都へ」youtubeチャンネル、当実行委員会SNSで紹介!
応募方法
以下の投稿フォームからご応募していただけます。