ロゴマーク活用イベント | ページ 2一覧
最新のイベント情報、お知らせなどをご覧いただけます。
※新型コロナウイルスの影響により、イベントなどは変更・延期・中止となる場合があります
開催中・開催予定のイベント
- 水琴・七夕コンサート持続する平和な世界をテーマにした大橋智夫の講演と水琴の音をプラネタリウムに響かせ、星空の下でインド民族楽器サントゥールの演奏者として日本を代表する宮下節雄さんにコンサートをしていただきます。スクリ...開催日時:2022年7月7日(木)~7月8日(金)場所:城陽市文化パルクプラネタリウム
- けいはんなふれあいコンサート2022開催日時:2022年8月6日(土)場所:けいはんなプラザ メインホール(京都府相楽郡精華町光台一丁目7番地)
- 文化観光振興事業 「武士の世への道 京から鎌倉へ二の段 デジタルスタンプラリー」 鎌倉幕府ゆかりの地をめぐってデジタルスタンプを集めるイベントを実施します。開催日時:2022年5月13日~2022年9月30日場所:静神社、西光寺ほか
- 令和4年度京丹後市立丹後古代の里資料館企画展示1「海の代官所と太刀宮文書~久美浜代官所から久美浜県へ~」
久美浜代官所は、享保20年(1735)、現在の京丹後市久美浜町に置かれた代官所で、日本海側にはこの他に出雲崎(新潟県)しかなく、「海の代官所」と呼ぶべきものでした。
久美浜町の神谷神社(太刀宮)には、...開催日時:令和4年
前期:4月29日(金・祝)~6月12日(日)
中期:6月15日(水)~7月24日(日)
後期:7月27日(水)~9月11日(日)場所:京丹後市立丹後古代の里資料館(京丹後市丹後町宮108) - 第60回墨滴会全国書展 墨滴会会員と全国公募の書道展開催日時:2022年7月8日~10日場所:奈良県文化会館1・2階展示室
- 第31回ポストカードコレクション 約100名のアーティストによる500種類のポストカードを展示販売。開催日時:6/25-7/3(金曜日休館)場所:be-kyoto
- 北野天満宮×大覚寺 特別展 第3弾 両社寺の歴史と兄弟刀「永遠に継ぐ源氏の重宝」
北野天満宮と大覚寺の歴史を繙く特別展の第3弾。源氏の重宝として伝来した兄弟刀《鬼切丸 別名髭切》と《薄緑 別名膝丸》の伝説(両刀は源氏の棟梁源頼朝とその弟義経により所持されていたと伝わります)と激動...開催日時:令和4年7月9日(土)~9月12日(月)場所:①北野天満宮宝物殿
②大覚寺霊宝館